Scrapbox Square Tokyo by rakusai
by rakusai.icon
本日のお話
Notaのロゴを変えました
かっこいい!
https://notainc.com/rebrand/img/jp-hello-logo---tablet-f1.svg
Scrapboxのコンセプトである循環・接続・生成が表現されています
https://gyazo.com/b93095f2b9b206bdc63c6faa2f30ddb0
オシャレ progfay.icon
Scrapboxのストーリー
https://pbs.twimg.com/profile_images/2167627401/ce44a0adde8a39df00cfa744d8f42d95_400x400.png
CTOの増井俊之の慶応大学SFCの研究室での利用からスタートしたプロジェクト 研究で必要な知識や、研究の経過などを共有することが目的
研究室は、
大学院生や大学生が中心
普通の企業以上に人の入れ替わりが激しい
個人の技能差も大きい
リンクがあると言葉の定義を書いていって前提知識の差を埋めることが可能 研究室は、卒業すれば、研究には関わらなくなる
増井研のScrapboxは、有用な知識がたくさん詰まっているのでOBになっても参加し続ける
大の整理ベタ
増井は、大の整理ベタを自認
たしかに整理がぜんぜん上手ではない
Scrapboxは、賢い人が使うというより、整理が苦手な人が作ったプロダクト
整理できないのに、どんどんアウトプット
そういう人が作ったツールです
Scrapboxの企業利用は増えています
プロジェクト数でいうと1000超え
すご〜〜〜〜い
https://gyazo.com/4d3d670e72fc058eda0e6d2783eda061 https://scrapbox.io/business
Scrapboxと会社の風土
二つの反応
A) 超フリーダムなやつだね、うちには関係ない
B) 社内の風土にあっている。むしろ会社のビジョンに近い
やりたいことをさらに進めてくれるのでは?
後者の会社が増えていることが明るいニュース
いい話だshokai.icontsawada.icon
https://blog.evangelism.jp/wp-content/uploads/2018/04/866df58d3ed43c9debbaab7f4fc90a03-e1523672108843.png https://blog.evangelism.jp/entry/the-art-of-scrapbox
その企業の風土
その企業でリーダーシップをとっている方の考え方
もともとどういう企業風土だったのか
何を期待していたのか
導入したことでなにが変わったのか
といったお話をたっぷり伺っていきたいと思っています
今日の登壇者
Scrapboxの企業ユーザーの中でも1年以上使われているパワーユーザーの方々
お二方とも、Scrapboxのユーザーインタビューにでていただいて、大変ユニーク